てぃーだブログ › さあ洗濯するぞ › 手作り › 料理教室

2010年08月02日

料理教室



先月の29日に、料理教室に行ってきました。
県内で無料配布されている子育てマガジンたいようのえくぼのイベントへの参加。
なんと、無料の料理教室なのに無料託児付き!!
妹も一緒に応募して参加して来ました。

場所は沖電ビル内にあるかえるぴあで。
IHクッキングを体感出来る施設です。
オイラは2歳児連れ、妹は6ヶ月連れ。
本誌には小さい子はベビーカーに乗せて参加~みたいな事をかかれていたのですが、妹の子も預かってくれました。
子供達は調理室すぐ側にある広い会議室で見て貰って。
保育資格持った方じゃなくてえくぼスタッフの方が見てくれたんですが、結構な人数の子供がいて、どうもかえるぴあの(?)館長さんもお手伝いしていたらしい(笑)
会議室は小さい子供の泣き声で壮絶でしたが、妹は一度だけ授乳に行っただけで、それ以外は料理に集中出来てました。

で、肝心の料理教室。
最初にエコキュートやIH調理器の仕組みの授業を少し。
作った料理は、グリルで焼く手作りパン・チキンソテー・豆腐ドーナツ。
作り方は今回置いといて、IHの便利さを実感するための教室だったので、確かに便利さは実感。
揚げ物をする時は、温度設定したらずっとその温度をキープしてくれるのがオイラ的には一番便利だ!と思いましたよ。
クリームコロッケとか失敗しなさそう。
あと、グリルの中に灯りがあってグリルを引き出さなくても焼け具合が見える!っていうのが妹にはヒット。
パン作り機能がついている機種だと、今回みたいにパンがグリルで焼けるんですが、グリルの中で発酵・焼きが出来るというのも凄い事だと思いました。
が、ホームベーカリーを買う予定なので、感動は低めですみません(笑)

でも、今回一番身になったのがブロッコリーのゆで方だったりするので、かえるぴあのスタッフの方すみません。
びっくりしました。
小房に分けないで、茎の底に十字の切り込みを入れて。
で、蓋付きの小鍋に2カップくらいの少ない水を入れて沸騰したら、茎だけを茹でる感じで立たせて置いて、蓋を閉めて3分。
葉(花?)の部分は蒸して柔らかくするんだそう。
子供が食べるなら1分追加くらいで充分。
水が少ないから沸くのも早いんですよね…省エネだ。
夏場に熱で台所が暑くならないで済むとか、燃える物が近くにあっても大丈夫とか(新聞紙で蓋してた)確かに凄い便利。

でも、家の物を全てオール電化にしちゃったら停電の時に不便そうだな~とか思っちゃったり。
ガスからIHにするとトータルの光熱費は安くなるんですけどね、電気代の総量が上がるのでエコエコ言ってるけど本当はどうよとか…オール電化って原発を作らす為のいい口実になってるなぁとか。
すみませんね、ひねた性格なものですから。

あ、質問し忘れたけど表面のガラストップはどれくらいの衝撃大丈夫なのか聞けばよかった…なんか欠けそうで。
とても掃除しやすそうなんですけどね。
あと、質問したけど答えてくれなかったのがありましたね。
電磁波が政府の定めた基準内とは言ってたんですけど。
でも巷には妊婦向けの電磁波遮断エプロンなるものが売られてますよね。
お腹は凄くIHに近くに当たるので、この辺の影響はどうなんですかと。
多分普通に調理する人の基準でもうけられてるんじゃないかなと思ったので。
電磁波の事を言うと、携帯電話や電子レンジとか、もう身の回りに沢山飛び交っているので気にしようがないんですけどね。
調べて後でお答えしますっていって、それっきり…忘れちゃったのかな。
でも今までそんな質問を受けなかったのが不思議です。
妊婦さんじゃないと気にしないからかな?

出来た料理については、何と言ってもパン!
蓋付きの専用鍋で焼いたので、ふくらみきっていないように見えたんですが、食べてびっくり。おいしかったです。
食事タイムに連れてきた娘も、パンだけを凄い勢いで食べてました(笑)

子供がいると料理教室なんて保育園にでも預けてないと無理だし、とてもいい体験をする事が出来ました。
たいようのえくぼのイベントは子供を会場で見て貰えるのがいいですね。


同じカテゴリー(手作り)の記事
フランスパン
フランスパン(2011-09-21 22:30)

よもぎ餅
よもぎ餅(2011-05-06 00:34)

失敗続き
失敗続き(2011-05-02 23:02)

アップルパイもどき
アップルパイもどき(2011-04-02 23:05)

揚げアップルパイ
揚げアップルパイ(2011-03-01 19:09)

まだ焼いてます
まだ焼いてます(2010-09-16 11:57)


Posted by 百太郎 at 13:31│Comments(2)手作り
この記事へのコメント
いいね^^

託児つきでも3歳以上とか多いから、6か月から預かってくれるっていいよね。

料理教室か~
最近手を抜きすぎだから、ちょっと真面目にしようかと思ってたから無料とかあったら行きたいな。
Posted by ぷちあーのん at 2010年08月02日 14:29
>ぷちあーのんさん
これはあまり料理を習うっていうのではなかったんだけどね(笑)
でも無料っていいよね!!
オイラは基本「もばレピ」で夕飯作ってるな…献立考えるの面倒で、材料入れて検索した人気順で作ってる(笑)
Posted by 百太郎百太郎 at 2010年08月02日 16:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
百太郎
百太郎
猫さんは密かに三毛猫でした。