2010年07月13日
二槽式キターーーーッ!!
日曜に選挙へ行った帰り、そのまま宜野湾~北谷までお出かけしまして。
夕飯をアメリカンサイズなボリュームの中華料理屋「ドラゴン」で酢鶏を食べ。
帰り道、コジマにも寄ってみるか~と足を伸ばしました。
ハイサイ百太郎です。
ネットで注文する前に、まだ見てなかったのでちょっと覗くか~な気分でした。
最初に考えていた洗濯機が、ハイアール5.5キロ。

8キロになると脱水槽がステンレスじゃなくなるので、このサイズを考えていたんですけど。
やっぱりどうせ買い換えるなら今より大きい容量がいいなぁと思って、8キロを検討。
なんや、調べてみるとステンレス槽だからって全くカビないって訳ではないと。
どうせ掃除するならプラスチック槽でもいいかなって。
で、ネットで延長保証も付いているし、中国メーカーだけど世界シェア2位のメーカーらしいし、保証もサンヨーがやるっていうしと、ここのを買うつもりだったんです。
が。
安かったら買うよ!って思ってた日立 青空6キロがネットで安くなってた!

デオデオでは47800円だったんですよ。
ドラム式に比べたら遙かに安いんですが、でも諦めますよ。
二槽式はシンプルで安さが売りじゃん!って。
それが、沖縄までの送料・延長保証入れても手の届く値段に。
すっかり買うつもりでいましたが、コジマ覗いてびっくり。
青空を置いていたどころか、安かった…しかも保証5年つけれるって。
色は微妙なベージュでしたけど。
旦那にちょっと値段交渉させまして、ネットより少し高いかなってくらいで購入しました。
コジマで買ったら設置までしてくれるんだもん。
ネットだと玄関引き渡しって。
二槽式って確かに何とか持てる重さだけどもさ…妊婦にゃ辛いでしょ。
ヤマダ電機は東芝製しかなかったので、諦めてた分、ちょっと地味にテンションあがりましたとも。
因みに日立製は他メーカーに比べてプラス1万円くらい価格が高め。
調べてみると、殆どのメーカーが撤退や製造していても昔のままだったりするのが、日立だけは微妙に開発して進化させてるみたいなんですよね。
青空も浸け置きタイマーとかあるし。
何より、ハイアールの8キロよりも日立6キロの脱水槽が大きいだって。
これが一番の決め手でしたね。
まあ二槽式って脱水の力が抜群にいいんで(1、2分で終わるらしい)、脱水槽が小さくても問題ないんですが、大物を洗った時に、脱水槽に押し込むのが凄い大変と口コミを見たらね…。
で、今日届く予定なんですけど。
今までの洗濯機はどうするよって話になりますよね。
昨日朝からあちこちリサイクルショップに電話しまくって、引き取ってもらいました。
殆どが出張料取りますよって所、もしくはその年式機種だと逆にお金が出ますよって所だったのでちょっとブルー入ってたんですけど。
名前忘れちゃったけど、小禄ジャスコから山下交差点向けにあるリサイクル屋が、現状確認もしたいんで、出張料は発生しませんからという事で、来て貰ったんです。
そしたら。
何と。
6千円で売れた!!
2005年シャープの穴無しステンレス槽なんですが。
さすがお目が高い!!
なんか、巷では穴無しステンレス槽って人気があるらしいですよね!!
実際、カビないってうたいながら、ばっちり裏に汚れが付くんですけどね!!
穴がないから脱水効率がすこぶる悪いんですけどね!!
でも、頻繁に洗ったりして綺麗に使ってた&直前に徹底掃除したのが効いたのか、まさかの金額が付いて、昨日の夜はご機嫌でした。
買い取りに来た兄さん二人とも、外見はいかにもバイトって感じでしたが、とても丁寧な対応で良かったし。
他の店は電話越しですらちょっと…な所もありましたからね…。
きたーって書いてて、まだ到着はしてないんですが、そろそろ。
洗濯物が溜まっているので、午後にでもグワングワン回してみようっと。
二槽式が届くの楽しみって、一体どんなよって思われそうですが。
いろんなの洗いまくるぞ~。
夕飯をアメリカンサイズなボリュームの中華料理屋「ドラゴン」で酢鶏を食べ。
帰り道、コジマにも寄ってみるか~と足を伸ばしました。
ハイサイ百太郎です。
ネットで注文する前に、まだ見てなかったのでちょっと覗くか~な気分でした。
最初に考えていた洗濯機が、ハイアール5.5キロ。

8キロになると脱水槽がステンレスじゃなくなるので、このサイズを考えていたんですけど。
やっぱりどうせ買い換えるなら今より大きい容量がいいなぁと思って、8キロを検討。
なんや、調べてみるとステンレス槽だからって全くカビないって訳ではないと。
どうせ掃除するならプラスチック槽でもいいかなって。
で、ネットで延長保証も付いているし、中国メーカーだけど世界シェア2位のメーカーらしいし、保証もサンヨーがやるっていうしと、ここのを買うつもりだったんです。
が。
安かったら買うよ!って思ってた日立 青空6キロがネットで安くなってた!

デオデオでは47800円だったんですよ。
ドラム式に比べたら遙かに安いんですが、でも諦めますよ。
二槽式はシンプルで安さが売りじゃん!って。
それが、沖縄までの送料・延長保証入れても手の届く値段に。
すっかり買うつもりでいましたが、コジマ覗いてびっくり。
青空を置いていたどころか、安かった…しかも保証5年つけれるって。
色は微妙なベージュでしたけど。
旦那にちょっと値段交渉させまして、ネットより少し高いかなってくらいで購入しました。
コジマで買ったら設置までしてくれるんだもん。
ネットだと玄関引き渡しって。
二槽式って確かに何とか持てる重さだけどもさ…妊婦にゃ辛いでしょ。
ヤマダ電機は東芝製しかなかったので、諦めてた分、ちょっと地味にテンションあがりましたとも。
因みに日立製は他メーカーに比べてプラス1万円くらい価格が高め。
調べてみると、殆どのメーカーが撤退や製造していても昔のままだったりするのが、日立だけは微妙に開発して進化させてるみたいなんですよね。
青空も浸け置きタイマーとかあるし。
何より、ハイアールの8キロよりも日立6キロの脱水槽が大きいだって。
これが一番の決め手でしたね。
まあ二槽式って脱水の力が抜群にいいんで(1、2分で終わるらしい)、脱水槽が小さくても問題ないんですが、大物を洗った時に、脱水槽に押し込むのが凄い大変と口コミを見たらね…。
で、今日届く予定なんですけど。
今までの洗濯機はどうするよって話になりますよね。
昨日朝からあちこちリサイクルショップに電話しまくって、引き取ってもらいました。
殆どが出張料取りますよって所、もしくはその年式機種だと逆にお金が出ますよって所だったのでちょっとブルー入ってたんですけど。
名前忘れちゃったけど、小禄ジャスコから山下交差点向けにあるリサイクル屋が、現状確認もしたいんで、出張料は発生しませんからという事で、来て貰ったんです。
そしたら。
何と。
6千円で売れた!!
2005年シャープの穴無しステンレス槽なんですが。
さすがお目が高い!!
なんか、巷では穴無しステンレス槽って人気があるらしいですよね!!
実際、カビないってうたいながら、ばっちり裏に汚れが付くんですけどね!!
穴がないから脱水効率がすこぶる悪いんですけどね!!
でも、頻繁に洗ったりして綺麗に使ってた&直前に徹底掃除したのが効いたのか、まさかの金額が付いて、昨日の夜はご機嫌でした。
買い取りに来た兄さん二人とも、外見はいかにもバイトって感じでしたが、とても丁寧な対応で良かったし。
他の店は電話越しですらちょっと…な所もありましたからね…。
きたーって書いてて、まだ到着はしてないんですが、そろそろ。
洗濯物が溜まっているので、午後にでもグワングワン回してみようっと。
二槽式が届くの楽しみって、一体どんなよって思われそうですが。
いろんなの洗いまくるぞ~。
Posted by 百太郎 at 10:34│Comments(2)
│洗濯
この記事へのコメント
二層式って今時ないと思ってたけど、進化してるのもあるってことは需要があるってことよね。
せっかく趣味になりつつあるし(笑)、期待通りだといいね^^
せっかく趣味になりつつあるし(笑)、期待通りだといいね^^
Posted by ぷちあーのん at 2010年07月14日 00:07
>ぷちあーのんさん
進化はしてるんだけど、全体的には後退してるから、10年後が怖いね~。
使用感についてはまた日記にかくね~。
進化はしてるんだけど、全体的には後退してるから、10年後が怖いね~。
使用感についてはまた日記にかくね~。
Posted by 百太郎 at 2010年07月14日 08:37