2010年03月05日
スリング

1月に妹が女の子を出産しました。
上に二人の男の子がいるので、しかも一人は魔の二歳児…毎日が大変だそうです。
持っているという抱っこ紐が、首が据わった3ヶ月頃からのもので、新生児から使えるものがないとの事。
オイラも持ってなくて、二人目が出来たら用意するつもりだったので、互いの為に早めに用意しようと思いました。
ハイサイ百太郎です。
買うと七千円前後して高いよ!!
というわけで、作る事にしました。
大型スーパーの裁縫コーナーで、スリングのリングを発見したんですね。
作り方つき。
ほぼ長方形に縫うだけで簡単じゃね?というのと、作り方に乗ってる長さをカバーしたインド綿が千円で切り売りされてたんですよ。
リング代入れても二千円しないよ!!
体格の違う妹と共用するので、リング無しよりはありがいいなと思いまして。
全くの個人用なら千円だよ。
売り場の人にスリングにしても耐えられる布か確認してOKをもらい、早速作りました。
全て直線抜いなんで、確かに超簡単。
リングを通した方の布の縫い方が、着いてた作り方だとどうしてもおかしくなりそうだったので、そこだけはネットで調べました。
しかし、縫う距離が長い&強度を持たす為に二重・三重に縫うってのでね…手回しミシンでは流石に腕がダルダル…。
だから足踏みが生まれたんだね…。
甥を連れてきて回させれば良かった(笑)
写真の色は青ですが実際は紫です(携帯のカメラよ)。
もっと長い布なら、固定した先のダラリと垂れた布を上手く使って、授乳の目隠しになったそうな。
それ便利だよね!
まぁ千円の切り売り布だから仕方ない…。
Posted by 百太郎 at 22:25│Comments(2)
│裁縫
この記事へのコメント
へーすごいね。
でもスリングに首が座らない子を入れると背中とかが丸くなって良くないっていって、売ってるのはなんか板?みたいなのがついてるよ。
頻繁に使わないなら大丈夫だろうけどね^^
でもスリングに首が座らない子を入れると背中とかが丸くなって良くないっていって、売ってるのはなんか板?みたいなのがついてるよ。
頻繁に使わないなら大丈夫だろうけどね^^
Posted by ぷちあーのん at 2010年03月06日 14:25
>ぷちあーのんさん
ミシンがあれば簡単だよ。
基本、長方形に縫うだけだから(笑)
市販のは板がついてるのあるね~。
しかし抱っこする時って背中真っ直ぐじゃなくて、どちらかというのとスリングに入れたような格好で抱っこしてたんだけど、それ良くない抱き方だったのか…っ!ヤバい!?
まぁ長時間スリング使わないだろうし、大丈夫かなと。
ミシンがあれば簡単だよ。
基本、長方形に縫うだけだから(笑)
市販のは板がついてるのあるね~。
しかし抱っこする時って背中真っ直ぐじゃなくて、どちらかというのとスリングに入れたような格好で抱っこしてたんだけど、それ良くない抱き方だったのか…っ!ヤバい!?
まぁ長時間スリング使わないだろうし、大丈夫かなと。
Posted by 百太郎 at 2010年03月07日 08:03